筑波大学 | 地域施設計画研究室(2004-2012) |
指導教員 | 研究テーマ |
斎尾 直子 | 建築計画,地域施設計画,都市・農村計画 |
Naoko SAIO | 小学校−大学と生涯学習施設等の地域拠点計画 |
都市−農村の居住環境整備のための地域社会計画 | |
准教授 | |
博士(工学) | |
一級建築士 | |
筑波大学 <社会工学類 都市計画主専攻> <大学院 社会システム工学専攻,経営・政策科学専攻> |
|
地域施設計画研究室 OB・OG | 研究テーマ |
仲村 健 | 大学生のキャンパス及び周辺地域での過ごし方と地域活動参加に関する研究(2004B) |
Ken NAKAMURA | まちづくり活動を対象とした大学-地域連携に関する研究(2007M) |
三重野 暁寛 | 地域運営型まちづくりNPOの特性と役割に関する研究(2004B) |
Akihiro MIENO | (日本建築学会関東支部 若手優秀研究報告賞2004年度) |
吾津 洋二郎 | タイ・バンコク市における市場空間構成に関する研究(2005B) |
Yojiro AZU | |
長谷 夏哉 | 都市における児童の居場所づくりの多様化と 安全安心 - 豊かな空間確保 両立(2005B) |
Natsuya HASE | 小規模小学校における特色ある学校運営を通した地域づくり活動への展開と課題(2007M) |
河田 友里 | 農産物直売所の運営と地域における役割に関する研究(2005B) |
Yuri KAWADA | |
宮川 大介 | 農村地域におけるスポーツネットワークを通した地域づくりに関する研究(2005B) |
Daisuke MIYAGAWA | |
寺田 徹 | バイオマス利活用におけるCO2削減効果からみた里山管理シナリオの評価(2007M) |
Toru TERADA | |
並木 亮 | 都市住民を主体とした都市農地の利用価値と保全・活用に関する研究(2007M) |
Ryo NAMIKI | |
杉原 賢一 | 都市において多様化する保育所の運営実態と利用者の選択意識に関する研究(2006B) |
Ken-ichi SUGIHARA | |
徳井 由希 | 公立小中学校の統廃合プロセスと廃校利活用に関する研究(2006B) |
Yuki TOKUI | |
金井 渓一郎 | Iターン者を迎える山村地域の森林資源活用に関する研究(2008M) |
Keiichiro KANAI | |
山口 忠志 | 自立的地域運営に取り組む集落における伝承・継承を通したNative度に関する研究(2008M) |
Tadashi YAMAGUCHI | |
弓削 宏樹 | 大学キャンパスの移転・撤退からみる大学と自治体の関係性(2008M) |
Hiroki YUGE | |
箕浦 睦紀 | オールドニュータウンにおける“まつり”の変容と実態(2007B) |
Mutsuki MINOURA | 都市住民を主体とした都市農地の利用価値と保全・活用に関する研究(2009M) |
小林 史嗣 | 都市農村混在・混住地域における住民交流活動拠点の場所性に関する研究(2007B) |
Fumitsugu KOBAYASHI | 学校区広域化時代の公立小中学校を核とする地域運営の方向性(2010M) |
(日本建築学会優秀修士論文賞2011年度) | |
福士 愛 | 公立小中学校区の広域化に伴う地域社会における学校の拠点性と役割(2007B) |
Ai FUKUSHI | (日本建築学会関東支部 若手優秀研究報告賞2007年度) |
五十石 俊祐 | 転換期を迎える公営住宅団地の更新・再生に関する研究(2009M) |
Shunsuke ISOISHI | |
金田 俊輔 | 農山村地域における地域住民・出身者の居住歴から見た意識分析(2008B) |
Shunsuke KANEDA | 市町村合併後の中山間地域における「新たな役場」による公共サービスの再構築に関する研究(2010M) |
三井 健吾 | 大学と地域の連携活動からみた「大学まち」の地域性の評価(2008B) |
Kengo MITSUI | 東日本大震災後の大学キャンパス復旧・復興期における大学相互・大学と地域の連携に関する研究(2012M) |
保江 章乃 | 医療施設の空間変遷と医療従事者からみた癒しの空間評価(2008B) |
Akino YASUE | (日本建築学会関東支部 若手優秀研究報告賞2008年度) |
田村 俊和 | 公共体育施設における肢体不自由者の利用環境に関する研究(2009B) |
Toshikazu TAMURA | 東日本大震災直後の学生相互ネットワークと地域連携に関する研究(2011M) |
寺尾 慈明 | 歴史的な町並みを活用したまちづくりの「わざとらしさ」に関する研究(2009B) |
Yoshiaki TERAO | 歴史的な町並みを活用したまちづくり実施地区における地域居住の維持に関する研究(2011M) |
梅村 佳子 | 朝市の空間構成と地域における役割に関する研究 -青森県の朝市を事例として-(2009B) |
Yoshiko UMEMURA | |
川ア 明樹 | グリーン・ツーリズムの歴史的変遷と定住促進の可能性に関する研究(2012M) |
Haruki KAWASAKI | |